元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

サファリランド、のはずが・・破産寸前?

実家に戻ったら書きますが、数日前にフロンティアさんで色々と購入し実家に宅配手配済み。

で、特価セールが始まったとのことで一昨日またフロンティアさんでコイツを購入

発売当初から所有してるバイオハザード限定モデルの移植用に。今さらだけど…

その時にサファリランドのベルト買おうか迷ってやめたけど、結局今日再びフロンティアさん訪問し購入…笑

ちなみに一緒に写ってるのは「アメリカンスナイパー」に影響されて先日買ってしまったWXのSAINT。笑

ついでに店内ウロついてたら、今まで気がつかなかったけど今まで欲しかったあるブツが…
フロンティア訪れる人にはあるあるだろう、我を忘れて近くのセブン⚪︎レブンのATMに足が勝手に…
そして購入したのがコレ

スチールジュピターの質感恐るべし…
サファリのベルト買いに来たのにコレのせいで別のベルト&ホルスター欲しくなる恐れが…

Nikon D700を失ったのをキッカケにCanon 5DMK4出たらCanonに乗り換えようと貯めてた貯金が、全然発表されない&写真は携帯カメラのみのストレスのせいで、今月はカメラ買えるくらいエアガン関係に注ぎ込むハメに…
なんせ今月は三八式やらその他諸々も…残高ヤバい…笑

早々に5DMK4発表されないことを祈りながら貯金に励もう…  


2015年02月28日 Posted by kazu_k  at 23:55Comments(0)etc

Hand Made

本日はAPS自宅練習用のターゲット作りを途中までと、銃口カバーの製作。

APSは銃口カバー必須でして、でも特にAPS用カバーは売ってない。

皆さんは競技会でしかもらえないカバー使っていますが、初心者のおれはそんなない。

軍手とか靴下被せるでもいいと聞くけど、そんなのイヤだし、人と違うのがいいってことで自作。



最近ご無沙汰なレザークラフトにて製作。

装飾したいけど今日はこれまで。  


2015年02月21日 Posted by kazu_k  at 03:58Comments(0)APS

First APS

ミリブロはAPSの記録も兼ねて始めたので、その最初の記録。
ちなみにAPSって何?って方はコチラを参照





実はここ数か月はタクトレ系統いいなぁーとか思って、とりあえずスピードシューティング系の道具買い漁りながらターゲット自作して、実家に射場を作ってました。

そんな感じなので、最初APSに抱いた印象は「地味」w

でも、APSってどういうもんか聞いてるうちに一人で遊ぶ手段には使えるかもと思い、先週とりあえずものか体験してみるかと買い物ついでにフロンティアさんのAPS平日練習会を見学。

見学のつもりだったけど、社長のご厚意で実際に撃たせてもらうと結構おもしろい。







そして、一昨日そのフロンティアさんでAPS-3を購入。












そして、今日(日付的には昨日)改めてマイガン持参でフロンティアさんの平日練習会に参加。

さすがノーマルでもよく当たる命中精度を持つ銃だが、それを活かせないテクの無さ。

サイティングに慣れてきたのでシルエットはいい感じだが、片手で撃つプレートとブルズアイはイマイチ。

初めて撃つので当然と言えば当然だが、この簡単そうに見えてそうではない感じがこん畜生根性を刺激し、結局4時間ほぼ撃ちっぱなしにさせてしまうこの競技の面白いところなのかと。






本日の結果

 

当然ながらヘタっすね。。

これがどう変わってくか楽しみっす。






実家の射場でも練習できるようにシルエットターゲットとブルズアイターゲットは購入済みですので、実家に帰ったら早速設置して練習したいと思います。
  


2015年02月20日 Posted by kazu_k  at 01:35Comments(0)APS

Introduction

いつまで続くかわからないがミリブロ開始してみる。

本日マルゼンAPS-3購入後初めての試射&練習会参加したので、その記録も兼ねてミリブロでも始めてみるかと。




そこでまずは軽く自己紹介

エアガンは小学生の頃からかなりハマり、中学生の頃までに20~30丁ほど所有。(中にはTOPのM60とか、今はあまり声を大にして言えないものも。。)

田舎だし当時の時代背景だったので公園とかで近所の友達と撃ち合いしたりして楽しんでいた。

周りの大人にも何人かガンマニアがいた影響も大きかったかな。

当時といえばスタローン・シュワちゃん黄金期でしたのでソッチ系のものばかり。

エアコキとかBV式が主流で、電動ガンも出始めだったような。

そして中学か高校くらいの時(マルイのサムライエッジかなんかの限定が出てた頃かな?)にはすっかり飽き、数丁を残して他は全て売り払った。




そして5~6年前にサバゲとかハマってる知人ができて一時復活したものの、1年くらいで鎮静化し、2年前くらいに何故かふと復活。

小学生の頃はM16・ベレッタM92F主流だったんで、復活して「M4ってナニ?M9ってナニ?」状態でしたw

最近では周りの友人がサバゲにハマったり、実はサバゲやってた友人たちがいたりでアゲアゲ状態っす。

そんな感じなのでサバゲデビューは去年からでした。




最近ではサバゲ以外に前述したAPSやスピードシューティング系、タクトレ系にも興味が出てきて、色々とそっち関係の道具を集めたり作ったりしてます。

もともと10代後半からずっと車・バイクが好きなんで機械物イジるのは好きだけど、エアガンの内部はまだそんなにイジったりしてないんでそこまで詳しくないっすw

実家はKSCのお膝元の山梨ですが、主な活動は東京・神奈川です。





そんな訳でいつまで続くかわかりませんが皆様宜しくお願いします。
  


2015年02月20日 Posted by kazu_k  at 00:56Comments(0)etc